南米の最も美しい島、フェルナンドデノローニャ島の歴史
ブラジル、ペルナンブーコ州の北東500kmの場所にあるフェルナンドデノローニャ諸島(arquipélago de Fernando de Noronha)は、火山起源の21つの島から構成される群島です。2001年には、ロ…
ブラジル、ペルナンブーコ州の北東500kmの場所にあるフェルナンドデノローニャ諸島(arquipélago de Fernando de Noronha)は、火山起源の21つの島から構成される群島です。2001年には、ロ…
アフリカのセネガルから西に500kmほどの場所にあるカーボベルデ共和国は、火山活動により形成された10の島と5つの小島(無人島)からなる国です。ポルトガル人により発見され、四世紀もの間ポルトガル領としての歴…
大航海時代において重要な役割を果たしたポルトガルの領土に、アゾレス諸島があります。ポルトガル語では、アーキペラゴ・ドス・アソーレス(Arquipélago dos Açores)と発音されることから、日本語でも「アソーレ…
アフリカ北部モロッコの西500kmほどの場所に、マデイラ諸島というポルトガル領の島があります。 最も大きいのはマデイラ島で、その北東部にポルトサント島があります。この2つには人が住んでいますが、その他にもデゼルタス島(D…
サン・ルイスの旧市街は、ラテン・アメリカにおいて最大かつ状態の良いポルトガル建築の残る都市として知られています。建物はポルトガルを始めとするヨーロッパ各地から持ち込まれた美しい模様の入ったタイルで飾られていることから、サ…
ブラジル北東部の州の一つに、マラニャンという州があります。北東部に属していますが、地図で見ると北部のパラ州ベレンに近い場所にあります。かつては、グランド・パラ、マラニョン州(Grão-Pará e Maranhão)と呼…
ベレンに行ったついでに、マラニョン州の州都であるサン・ルイスに立ち寄りました。サン・ルイスは、ブラジルでは唯一フランス人によって築かれた町であり、植民地時代にヨーロッパの美しいタイルで飾られた旧市街はユネスコの世界遺産に…
ブラジルに十三あるユネスコの世界遺産(文化遺産)のうち、もっともマイナーなもののひとつに、セラ・ダ・カピバラ国立公園(Serra da Capivara National Park)があります。2016年8月21日に開催…
ブラジルには19の世界遺産がありますが、その中でもおそらく最も来客数の少ない世界遺産は、「セラ・ダ・カピバラ国立公園(o Parque Nacional Serra da Capivara)」だと思います。 セラ・ダ・カ…
ブラジルの北東部ピアウイ州にはユネスコの世界遺産 セラ・ダ・カピバラ国立公園(Serra da Capovara)があります。 この国立公園は、「僻地」という表現がピッタリの場所にあります。 サンパウロから行く場合、ペル…