ブラジルの契約書には離婚した事実の記載が必要
仕事上、ブラジルの契約書の作成・確認をすることがあります。契約書の内容は、日本のものと大きく異ならないのですが、細かい点で相違があります。 サイン認証が必要 日本では、印鑑登録をした実印を押印しますが、ブラジルは印鑑では…
仕事上、ブラジルの契約書の作成・確認をすることがあります。契約書の内容は、日本のものと大きく異ならないのですが、細かい点で相違があります。 サイン認証が必要 日本では、印鑑登録をした実印を押印しますが、ブラジルは印鑑では…
日本からブラジルに引越しするに際して、郵便局で荷物を送るか引越業者のサービスを利用して荷物を送るかという2つの方法のメリット・デメリットを比較しました。 1.郵便局から荷物を送る 郵便局から荷物を送るメリットは3つありま…
ブラジルで運転免許を取得する際には、日本の運転免許証を持っていれば筆記試験が免除されます。ブラジルで運転免許証を取得するための方法をまとめました。 州や法律によって変更されるかもしれないので、事前にDETRANやデスパチ…
ブラジルでは、契約書などに印鑑ではなくサインが求められます。また、銀行への委任状や、公的文書等の重要文書に関しては、このサインが本人のものであることを証明することが必要になります(サイン認証) ビザの申請時などには、パス…
ブラジルに引っ越して来たらまずは連邦警察で外国人登録をします。 その次に手続きが必要なのが納税者番号(CPF)の取得です。CPFは銀行口座の開設やサイン認証、買い物などの時に必要となる番号です。 以下、CPFの取得に必要…
ブラジル入国後、まずやらなければならない外国人登録。 入国日から30日以内に済ませる必要があります。 実際に外国人登録を実施した経験を踏まえて、 必要書類、登録時にやることなどをまとめました。 必要書類 必要書類 備考 …
ブラジルに荷物を送ると、高い関税を掛けられる、荷物の一部が没収される、といったことがあるという話を聞きます。 これまでに日本からブラジルに10回程度荷物を送ってもらった経験がありますが、幸いなことに毎回無事に届いていまし…
ブラジルから日本に帰国されたAさんのトラブル ブラジルに駐在されていたAさんがブラジル銀行の口座をそのままにして日本へ帰国されました。 Aさんは、しばらくの間はブラジル銀行のキャッシュ・カードを使って日本でキャッシングや…