NHKの「さわやか日本百景」は海外で見ると癒されます。
セルトンのカアチンガ ぼくの住んでいるペトロリーナという町は、Sertao(セルトン)と呼ばれる半乾燥地帯であり、1980年代以降に本格的に始まった灌漑農業で発展してきた地域です。植生はCaatinga(カアチンガ)と呼…
セルトンのカアチンガ ぼくの住んでいるペトロリーナという町は、Sertao(セルトン)と呼ばれる半乾燥地帯であり、1980年代以降に本格的に始まった灌漑農業で発展してきた地域です。植生はCaatinga(カアチンガ)と呼…
「ペトロリーナに来たらウォーター・フロントのアパートに住むと良いよ」という先達のアドバイスにそそのかされて、2年ほど前までサンフランシスコ河の目の前にあるアパートに住んでおりました。そのアパートの窓からは、美しいサンフラ…
9月7日(月)はブラジルの独立記念日のため、今週は三連休です。今日は、ペトロリーナ市外から車で20分くらいの場所にあるホデアドウロ島(Ilha do Rodeadouro)という数少ない観光地に行ってきました。 ペルナン…
ぼくの住んでいるペトロリーナという町は、ブラジル北東部の細長い州 ペルナンブーコ州の海岸から内陸に700kmくらい行った場所にあり、 ブラジル東南部のミナスジェライス州に源流を持つサンフランシスコ河の畔にできた町です。 …