ブラジルで最も美しい島は、不毛の楽園?フェルナンドデノローニャ諸島
ユネスコの世界遺産(自然遺産)にも登録されているブラジルのフェルナンドデノローニャ諸島(arquipélago de Fernando de Noronha)は、Tripadviserの島ベスト・ランキング(Travel…
ユネスコの世界遺産(自然遺産)にも登録されているブラジルのフェルナンドデノローニャ諸島(arquipélago de Fernando de Noronha)は、Tripadviserの島ベスト・ランキング(Travel…
このサイトで何度か「カヌードス戦争」について書いていますが、戦争が行われた場所(バイーア州北部)に実際に行ってみたので、その訪問記をご紹介します。 アントニオ・コンセリェイロ記念館 アントニオ・コンセリェイロが拓いた千年…
エルサレムにあるゴルゴダの丘といえば、イエス・キリストが十字架に磔にされた場所として有名です。キリストは、エルサレムで捕えられ鞭で打たれた後、十字架を背負ってこのゴルゴダの丘を登らされ、磔にされました。このキリストの苦し…
ブラジルに関係する人でファベーラ(favela)という単語を知らない人はいないでしょう。あまりにも有名なこの単語をブラジルの辞書(アウレリオ)で調べると、次のように定義されています。 簡易的に建設された住居群(通常丘の上…
今週日本からブラジルに来るAさんから、バイーア州カヌードスへの旅行の誘いを受けました。カヌードスと言えば、ブラジルの歴史の教科書で名前だけは聞いたことがありましたが、調べてみると筆者が住むペトロリーナから比較的近い場所に…
サルバドール近郊の海岸、インバサイーに行った時、露店商人が金色のバッグを売っていて、妻が興味を示したので色々と見せてもらいました。なんでも、カッピン・ドウラード(Capim dourado)という植物を編んで作ったとのこ…
ブラジルの果実で、日本人が好みそうな果実を選べと聞かれることがあるならば、真っ先に筆者の脳裏に浮かぶのがグラビオーラ(graviola)という果実です。グラビオーラは、20~30cm程の果実で、緑色の表面にはトゲが沢山生…
ノルデスチ(ブラジル北東部)には、いくつか他の地域では見られない植物が自生していますが、この記事で紹介するカジャ(Cajá)もそのうちの一つです。カジャは、カジュー、ウンブー、シリゲイラ等と同じ、ウルシ科の植物です。カジ…
ブラジル北東部のバイーア州北部にジュアゼイロ(Juazeiro)という町があります。ボサノヴァの神様、ジョアン・ジルベルト(João Gilberto)やブラジルPop音楽の女王であるイベッチ・サンガーロ(Ivete S…
ブラジルの首都を沿岸部から内陸部に遷都するという、ブラジル人の古くからの夢は、ジュセリーノ・クビシェッキ大統領によって1960年に実現されました。何も無かった場所に、たった3年強の歳月をかけて、ブラジルの首都ブラジリアが…