ポン・デ・ケージョの誕生秘話
日本でも見かけることのある「ポン・デ・ケージョ(pão de queijo)」は、直訳すると「チーズのパン」という意味があります。その名の通り、中にチーズが入った丸いパンで、もちもちとした食感が日本人の好みにも良く合いま…
日本でも見かけることのある「ポン・デ・ケージョ(pão de queijo)」は、直訳すると「チーズのパン」という意味があります。その名の通り、中にチーズが入った丸いパンで、もちもちとした食感が日本人の好みにも良く合いま…
ブラジルに来る前は、「タピオカ」と言えば、台湾のミルクティーに入っているもの、という認識だったのですが、ブラジルに来て現地の人が「タピオカ」を日常的に食べているのを見て認識を改めました。調べたところ、タピオカはブラジル原…
ブラジルに足を踏み入れた人なら一度は口にする食べ物の一つに、マンジョッカ(mandioca)というものがあります。日本語では、キャッサバと呼ばれるものですが、食べたことが無い人にはピンと来ないかもしれません。 マンジョッ…
ブラジルの食事に欠かせないものと言えば、米とフェイジョン豆、マンジョッカ(キャッサバ)、それにファロファ(farofa)と呼ばれる粉です。このファロファという粉は、マンジョッカの粉をバターなどで炒めた粉で、粉だけの場合も…