
Amazonのサイトで購入したKindle本については、ワイヤレスでキンドルにダウンロードされるので、パソコンに接続する必要はありません。しかし、自分でスキャンした本などをキンドルに入れて読む場合には、パソコンと接続しなければなりません。
充電はするけど、認識しない。
ブラジルに来る前に、小説など300冊以上をスキャンして持ってきました。このスキャン・データを、Calibreというソフトウェアで管理し、キンドルに入れて読んでいたのですが、いつからか、パソコンにキンドルを接続してもパソコンがキンドルを認識しないようになりました。USBポートが故障しているのかと疑いましたが、キンドルは充電されているので、USBポートが原因ではなさそうです。
超簡単に解決しました。
いろいろと試して、ふと思い当たって、キンドルとパソコンを接続していたケーブルを変えてみました。すると、直ぐにパソコンがキンドルを認識してくれました。理由は簡単です。純正品のケーブルを使ってなかったのです。キンドルのケーブル接続部は、よくあるタイプの形になっているので、ぼくはデジカメの充電ケーブルを使っていたんです。それでも、充電はできるのですがデータ通信ができないのです。かなり初歩的なミスですが、気が付くまで少し時間がかかってしまいました。
同じことは、iPadやiPhone等でも起こります。純正ケーブル以外を使うと、データ通信できないことがあるので、同じ問題があった場合には、試してみて下さい。
自炊した本がマイライブラリに表示されない問題
自炊した本が、キンドルのマイライブラリに表示されないで困ったことがあるのですが、左上にある「すべて|ダウンロード済み」を「ダウンロード済み」に変更したら、表示されるようになりました。
