ブラジルの英雄イザキアス、愚か者に鉄槌を下す
日本ではおそらくあまり知られていないと思いますが、2016年のリオデジャネイロ五輪でブラジルの歴史を塗り替えた英雄イザキアス・ケイロス(Isaquias Queiroz)という選手がいます。彼は、カヌーの選手で、リオ五輪…
日本ではおそらくあまり知られていないと思いますが、2016年のリオデジャネイロ五輪でブラジルの歴史を塗り替えた英雄イザキアス・ケイロス(Isaquias Queiroz)という選手がいます。彼は、カヌーの選手で、リオ五輪…
日本で祝日と言えば、全国的に休みになります。ブラジルでは、一口に祝日といっても、色々な種類があるんです。国民の祝日(Feriado Nacional)、州の祝日(Feriado Estadual)、市の祝日(Feriad…
はてなキーワードによると、「神対応」とは、主に企業のクレーム対応などについて、驚き感心するほど行き届いた対応に対して用いられる表現、とされています。また、「神」というのが「最大限の称賛」として使われることがあります。 言…
この世は自分を楽しくさせるために動いてくれているわけではないので、望まなくとも腹立たしい状況が降りかかってきます。このような状況を起こらないようにすることはできませんが、発生した状況を、どう受け止めるかと言うのは自分でコ…
ラジオパーソナリティーでもある高原剛一郎牧師が話していた次のエピソードが今でも記憶に残っていて、たまに思い出すことがあります。 世の中は私のために存在しているのか 実は私はマンション住まいなんですが、かつて同じマンション…
海外(ブラジル)で働き始めて三年半が経ちました。海外に住んでみて意識するようになった「自分のモノサシ」を持つことについて書いてみます。 日本の常識は日本だけで通じるものが多いことが分かった この世界には、日本にしか存在し…
ぼくは、フェイスブック等のソーシャルメディアでコメントをもらった時に、返事を書くのがニガテです。もらったコメントが疑問文の場合は、回答すべきことがはっきりしているので直ぐに答えられます。相手の求める情報を出せばいいだけで…
ぼくはたまに「変わってるね」と言われることがあるんですが、この評価はぼくにとっては嬉しい「褒め言葉」なんです。「変わっている」ということは、他には見られない特徴があるということなので、別の言葉で言えば「個性がある」という…
一連のベッキーの不倫騒動に関するニュースを見ていて、日本ではなぜ他人の色恋沙汰でここまで騒げるのかという疑問を禁じえませんでした。 今回の騒動に関しては、「ベッキーが悪い」、「川谷が悪い」、「LINEを流出した川谷の妻が…
誰かの何気ないひとことで、心が折れることってありますよね。ぼくも人に傷つけられたリ、人を傷つけたりという経験を色々としてきました。未だに不用意な発言で、人を傷つけることがありますが(特に嫁さん)、少なくとも誰かに傷つけら…