ソーシャルレンディングで年5~10%の金利収入を得る
筆者は2012年~2018年にブラジルに住んでおりました。この間、2016年下旬まで金利が上昇を続け、14.25%まであがりました。 このような状況でしたので、現地の銀行に預金を預けておくだけで、金利が年13%強発生して…
筆者は2012年~2018年にブラジルに住んでおりました。この間、2016年下旬まで金利が上昇を続け、14.25%まであがりました。 このような状況でしたので、現地の銀行に預金を預けておくだけで、金利が年13%強発生して…
クリスマスの少し前に、口座を開設しているブラジル銀行のマネージャーのアナ・マリア(仮名)から電話が掛かってきました。ブラジルで銀行から電話が掛かってくる時は、ロクな用事ではないことがほとんどですが、案の定、それは商品の営…
ブラジルは金利やインフレを体験するのに最適な国 2015年9月現在、ブラジルの政策金利は14.25%です。ブラジル銀行のLCI(定期預金のようなもの)にお金を預けているのですが、現在およそ11%くらいの金利がついています…
ブラジルから日本に帰国されたAさんのトラブル ブラジルに駐在されていたAさんがブラジル銀行の口座をそのままにして日本へ帰国されました。 Aさんは、しばらくの間はブラジル銀行のキャッシュ・カードを使って日本でキャッシングや…
Tesouro Direto Tesouro Diretoは、ブラジルで個人がインターネット経由によりブラジル国債を買える制度です。 http://www.tesouro.fazenda.gov.br/tesouro-d…
3月の消費者物価指数(IPCA)は1.32%と8年ぶりの水準となりました。 12ヵ月に引き直すと8.13%で2003年以来の水準だそうです。 http://economia.uol.com.br/noticias/red…
ブラジルの代表的な運用預金をご紹介します。 LCAとは何か Letra de Credito do Agronegocio(農業信用証券) 銀行が発行する証券で、農業関連の融資の原資として募集されるものです。 LCAの大…
ブラジルで余剰資金をどう運用するか考えてみたいと思います。 ポウパンサとは何か ポウパンサは日本語では「貯蓄口座」と訳されます。 動詞Poupar【節約する】の名詞です。 ブラジルには普通預金が存在せず、当座預金(Con…
レアルの定期預金を始めるのに、ブラジルに行く必要はありません。ブラジル銀行は日本にも支店を構えているので、ここで口座を開けば、インターネット上でレアルへの換算や定期預金の申し込みができます。 筆者は、元々海外送金のために…
ブラジル銀行にレアル貯金しているのですが、ゼロ金利に慣らされた自分の感覚からすると利息の増え方が尋常ではないです。 2015年3月の利率を計算してみたんですが、年利9.46%(税引後)もありました。例えば5,000,00…