リオ名物ポン・ジ・アスーカルとロープウェーの歴史と由来
リオデジャネイロといえば、ポン・ジ・アスーカル(Pão de Açúcar)という巨大な岩(丘)が有名です。花崗岩でできた一つながりの岩であり、推定年齢は6億歳以上とも言われています。 名前の由来 ポン・ジ・アスーカル(…
リオデジャネイロといえば、ポン・ジ・アスーカル(Pão de Açúcar)という巨大な岩(丘)が有名です。花崗岩でできた一つながりの岩であり、推定年齢は6億歳以上とも言われています。 名前の由来 ポン・ジ・アスーカル(…
先日、リオデジャネイロに観光で行った際に、サンタ・テレーザ地区にあるこぢんまりとした民宿のようなお宿に泊まりました。ぼくが宿泊した時は、ニュージーランド人とスコットランド人の夫婦が泊まっていたのですが、どちらの夫婦からも…
リオデジャネイロの象徴ともいえるキリスト像(Cristo Redentor=救世主キリスト)ができたのは、今から84年前の1931年のことでした。 1922年から9年かけて建設されたキリスト像 1920年にリオのカトリッ…
リオデジャネイロの中心部の港地区(Zona Portuária)にあるマウア広場には、2013年3月にできたばかりのリオ美術館(Museu de Arte do Rio)があります。リオ美術館のあるエリアは、リオ港湾部再…
リオデジャネイロといえば、キリスト像のあるコルコバードの丘と、ポン・ジ・アスーカルの丘にケーブルカーで登るのが定番です。 先日、リオデジャネイロへ旅行で行ってきました。有名な二つの観光スポットを見た後に余った時間に、最近…